日曜カフェ [日記]

昨日は地元小金井にある、宮地楽器ホールで行われている『日曜カフェ』に出させていただきました。

来てくださった方はホールの会員様が中心。
多分地元民がほとんどだったのではないでしょうか。

ホールがある建物の一角にイベントスペースを設けて行われました。
(普段は若い学生さん達の勉強スペースとして使われています


なので、超アットホームな、、、


と言いたいところですが、今回のテーマは「バッハのシャコンヌについて」😅
しかも演奏は無しで1時間。
まー演奏ありでも それはそれで大変だが。

シャコンヌはもちろん演奏したことはあるけど、それについて1時間も語れるほどの知識はほぼない。

ここが大変、あそこが難しいと言っても、楽器がなければ説明しにくい。

なので久し振りに色々本を読みあさってみました。
と言ってもあまり時間がなかったのでザッとですが f^_^;

バッハの簡単な経歴やバッハ以前の無伴奏ヴァイオリン曲、シャコンヌの編曲物なんかのお話もさせていただきました。

CDをかけながらお話をしようと、何枚か注文したのに当日までに届かず
😱
(私が注文するのが遅かったから)
講座が終わって家帰ったら届いてました。。。

日の目を見ること事がなかったCDたち。
4B29195A-DEE1-42B0-8E79-2E44528CB3EF.jpg

緊張で早口だったこともあってか、残り20分を残して準備したことを全部言い終えてしまい、大焦り( ̄◇ ̄;)

最後に予定していた質問コーナーを始めたところ、沢山の方が色々質問してくださりお陰様で予定通りに終了。

答えるのが難しい質問もありましたが、私が知っている範囲、もしくは想像できる範囲でお答えさせていただきました。


知っておかなきゃいかんなーと思う事も多々あり大変勉強になる時間でした!
  

さて今週末はこちらです!
東京でのリサイタルが終わってまだ間もないですが、とーっても素敵な空間ですのでお時間ある方は是非(^^)

flowers.naked.works/2018rondo/




2018-02-13 13:03 この記事だけ表示   |  コメント 3
この記事へのコメント
更新ありがとうございます☆

今、唯一の楽しみの一つです♪(笑)

コンサート以外のネタで更新も、良いですね☆

連続更新、楽しみにしております♪
O次郎(2018-02-13 21:42)
小金井のイベント。

地元民の中に、小金井市民でもなく東京都民でもない、よそ者が紛れ込んでいた可能性もありますが、おそらく満席の大盛況で、愛さんの猛勉強の成果が存分に発揮されたのではないかと思います。

日の目を見なかったCDは、「バッハのシャコンヌについて(その2)」のために残しておけばいいでしょう。

今回、バッハのシャコンヌについて語ったことで、次は弾いてみたいという気持ちが湧き出てきたものと思います。

いつ、どこで聴かせてくれるのか。
楽しみに待っています。
Kiyoshi(2018-02-14 22:46)
音楽家が饒舌におしゃべりしたら
池辺先生になっちゃいますね。

人前でお話するのはそうそうはない。
あれっ愛さまは多くの人前で演奏もしているし、
舞台上で。いつもとは勝手が違うものでしょうか。
60分楽しいお話をするというのは大変ですね。
ダチョウさんが(古)つかみはオッケーってやっていましたけど、
掴みって大切みたいなのです。

もちろんみんな興味を持って来ているのですが、
ひとりひとりが、その会場、愛さまの提示したい臨場感・提示している臨場感(音楽、お話など)に同意するということだと思うのです。
愛さまが行う事に主体的に同意する。そういう意志というのは伝わるらしいのです。
そういう瞬間は舞台を何度もふまれているから体感のことと、もちろん愛さまの音に乗せる愛さまの意志も伝わるということっと。
p2p(2018-03-14 22:40)
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。